更年期障害にも効果のある漢方薬二至丹」(にしたん)



   二至丹は旱蓮草(かんれんそう)と女貞子(じょていし)という生薬が配合された漢方薬です。

   「二至丹」の二至とは、旱蓮草は夏至に、女貞子は冬至のころに採取すればよいと言うことで

   名前がつけられました。



  【旱蓮草(かんれんそう)

 

  中国ではオトギリソウ科のトモエソウ、キク科のハマグルマも旱蓮草

 (かんれんそう)と呼ばれています。

  成分はウェデロラクトン、タンニンで、肝腎の陰を補うことができるので

  肝腎陰虚による頭のふらつき、目のかすみ、病的白髪にも用いられて

  います。


  清熱涼血、止血、吐血、喀血、血尿、血便などさまざまな出血にも

  使われてきました。



  【女貞子(じょていし)


 中国原産の常緑小高木で、日本では庭木や垣根によく利用されていて

 初夏に白色の房状の花を咲かせ、果実は晩秋~冬頃に熟黒紫色に熟します。

 「ニョテイシ」とも呼ばれ、晩秋に成熟した果実を水洗い、日干しにして

 様々な処方に配合されます。トリテルペン、マニトール、脂肪酸など含有。

 漢方では「肝腎要(かんじんかなめ)」の肝と腎を補う作用が強いので、

 足腰の老化や白髪、視力低下などに人参や地黄などと倶に処方されて

 用いられます。

 女貞子を漬け込んだ果実酒は、滋養強壮の薬用酒になります。葉には

 消炎鎮痛作用があり、葉を炙ってから皮膚のできものや火傷に貼り付け

 たり、また浴剤にも用いられます。


 □果実は強心、利尿、緩下、強壮、強精薬として用いられます。

  とくに、内臓の諸器官を丈夫にし、肝臓、腎臓、腰膝を強くし、

  精力も養い、若白髪、月経困難にも効き目があるとされています。

 □樹皮は解熱と抗マラリア薬として、かぜの熱に効き目、葉には、抗菌作用が

  あり樹皮と同様に解熱の目的で用いられています。茶材として用いると

  胃潰瘍にも良いとされます。

 □眼科では力が減退する、目がかすむなど、これは肝腎陰虚の症状があるとされ

  中心性網膜炎や老人性白内障の初期に枸杞子(くこし)と六味地黄湯

 (ろくみじおうとう)を配合しています。



◆肝腎陰虚による口苦、口渇

◆かすみ目、めまい、頭のふらつき

◆のぼせ

◆睡眠障害、多夢

◆倦怠感

◆不正出血

◆遺精夢精

◆皮膚カサカサ

◆白髪、早老傾向

などに応用できると考えられています。

    ◆ 二至丹 原材料 ◆

 

  安心してご購入いただくため、原材料表示を掲載しております。


 

こちらの製品はネットでの販売をおこなっていません。

 

店頭にて、ご相談のうえお求めください。